![]()  | 
 
| [ 試走レポート vol.1 | 試走レポート vol.2 | 試走レポート vol.3 ] | 
| ●リスタート! | |
![]()  | 
 |
| ●九頭神社、聖林寺を目指します! | |
![]()  | 
 |
| 
●ここからはルート変更になります! 
 ●突き当り、工場が見えます。その手前の橋をわたらず、直近のあぜ道を左折して、墓地の見える方向に進みます!  | 
 |
![]()  | 
 |
| 
●墓石から、30mくらい高低差6mくらいの急な登りがあります。
 ●今回は「九頭神社」附近は通過しません!!  | 
 |
![]()  | 
 |
| ●川沿いに、ほぼ一本道です!! | |
![]()  | 
 |
| ●下の最初の画像は、以前のルートとの合流ポイントです!! | |
![]()  | 
 |
| ●「聖林寺」です。公衆トイレがあります。 | |
![]()  | 
 |
| ●市街地です。予習しないときついです! | |
![]()  | 
 |
| 
●酒蔵・ヤマザキパン・理容室などあり!
 ●左折!  | 
 |
![]()  | 
 |
| ●田んぼのあぜ道的な小路…オモシロイでしょ?! | |
![]()  | 
 |
| ●小学校と幼稚園の敷地を右折して反時計回り、しばらくいくと歩道橋が見えます。 | |
![]()  | 
 |
| ●ここからはルート変更となります! 以前は歩道橋を渡って左折しましたが、歩道橋を渡らずに左折し、左側通行で直進します! | |
![]()  | 
 |
| 
●しばらく道なりにで直進します! 
 ●右側通行は、歩道の状況が快適ではなく、路側帯しかない場合がありますので、左側の歩道で直進しましょう!  | 
 |
![]()  | 
 |
| 
●奈良県銘木協同組合の看板を過ぎたところ、右折ポイントです! 
 ●横断歩道がないので留意してください。 ●ハッキリと丘に登る道であることがわかります。丘を越えていきましょう!!  | 
 |
![]()  | 
 |
![]()  | 
 |
| 
●このあたりで以前のルートと合流します!!
 ●突き当りを左折したら、すぐに「万葉の丘スポーツ広場」があります!!  | 
 |
![]()  | 
 |
| 
●「香久山院パレス」福祉施設の前をまっすぐ西側にすすむと、「天の香久山」です。
 ●このあたり、まっすぐといってもウネウネしていますので、遠目からは「香久山」は見えてきません。 ●直前、幹線道があります。わたって真っすぐ、どんつきを右折して登っていきます。  | 
 |
![]()  | 
 |
| ●「案内板」にしたがって、山頂を目指します! | |
![]()  | 
 |
![]()  | 
 |
| ●山頂からは、「奈良文化研究所」方面に下山します! | |
![]()  | 
 |
| ●香久山の中腹の周回路にでたら、右折して「香久山神社」を目指します! | |
![]()  | 
 |
| 
●さて、耳成山が見えてきました!
 ●ゴールまで約2km  | 
 |
![]()  | 
 |
![]()  | 
 |
![]()  | 
 |
| ●すこしでも素敵な路をさがしてこのルートにしています! | |
![]()  | 
 |
| ●小さな踏切をこえて左折したらスグです!! | |
![]()  | 
 |
| 
●ゴール「あすかの湯」!
 ●今回は南側、裏口が設営ポイントです!  | 
 
| [ 試走レポート vol.1 | 試走レポート vol.2 | 試走レポート vol.3 ] | 


