![]() |
![]() |
| [ 大会撮影写真 | 完走者リスト| レポート ] |
| ●スタート前 アレコレ・・・秋晴れ (^^♪ | |
![]() |
|
|
●公園の木々の紅葉はソメイヨシノですが、栗本が前々日に試走したときはピンクだったのですが、色が濃くなっています。
●すぐに茶色になり、落葉してしまいますが、ソメイヨシノは桜も若葉も深緑も、紅葉も楽しめる、ありがたい樹木だと思います。 |
|
![]() |
|
| ●長女はパパ似、長男はグランマ似、末っ子は性別不明ですが、ママそっくりの家族軍団でした ♪ |
| ●今回も、多数のリピーターさまにご参加いただきました。 | |
![]() |
|
|
●今回は、コロナ禍の影響で、受付まではマスク着用をお願いしていましたが、お願いしなくても、すでに常識・マナーの範疇です。
●スポーツ庁のHPによると、国はランナーにマスク着用を求めていません。ディスタンスも2mを基準として推奨しています。よって、受付終了後はマスクを外して準備いただきましたが、マスクのままスタートする方々もおられました。 |
|
![]() |
|
| ●エントリーベースで76名、DNS8名、68名のご参加をいただきました!! | |
![]() |
|
| ●多くのレースが中止を余儀なくされている中、我々も葛藤しながらイベントを企画・進捗しています!! |
|
●開会式・コース説明の図
●ソーシャルディスタンスのご協力に感謝いたします!! |
|
![]() |
|
![]() |
|
| ●当クラブのイベントは、参加者のみなさまの、高いマナーによって維持されています。 あらためて感謝申し上げます。 |
| ●スタートです……といっても、すぐに神社の参道なので、スローです ♪ | |
![]() |
|
| ●いってらっしゃいませ ♪ | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| ●参道は、ウォーク指定です!! | |
![]() |
|
![]() |
|
| ●あらためて……いってらっしゃいませ!! | |
![]() |
| ●信号を越えてからの市街地は、宅地開発がすすみ、試走レポートと同じ道ですが、イメージが一変していました。 | |
![]() |
|
| ●写真の順番は時系列ではありません!! | |
![]() |
|
| ●丘を越えます! 仰角7度、約700mくらいでしょうか?? | |
![]() |
|
| ●下りです!! 希望が丘を目指します!! | |
![]() |
| ●希望が丘文化公園にエントリー!! | |
![]() |
|
| ●恒例の記念撮影です!! | |
![]() |
| ●ここからは、フリーランです!! | |
![]() |
|
![]() |
|
| ●紅葉が美しいです!! | |
![]() |
|
●城山山頂です!!
●コース説明でアナウンスした通り、今回は、試走レポートと異なるルートで山頂に向かいました!! |
|
![]() |
| ●しばしばタイムレースも実施されるクロカン道です!! | |
![]() |
|
| ●鮮やかます!! | |
![]() |
| ●第1エイド 「友情の橋」です!! | |
![]() |
|
| ●みなさまの雄姿はありますでしょうか?! | |
![]() |
|
![]() |
| ●続々、エイド着信 (^^♪ | |
![]() |
|
![]() |
| ●第1エイドでは、まだまだ、みなさま余裕の表情です ♪ | |
![]() |
|
| ●続々エイド着信!! | |
![]() |
|
| ●しっかり補給しましょう!! |
| ●「希望の橋」を渡ったところ、このスピードでは、マーキングを見落とす場合があります!! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| ●第2エイド「花緑公園」バーベキュー広場附近です!! | |
![]() |
|
| ●さすがに、やや疲れめの表情が多い、第2エイドでした!! | |
![]() |
| ●リピーターのみなさま、ありがとうございます(=^_^=)ノ | |
![]() |
|
![]() |
|
| ●このあたりの画像も、着信順ではありません!! | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| ●やや逆光気味の画像多数、素人撮影のためご勘弁くださいませ (;´-`).。 | |
![]() |
| ●一休みしたら、本日の難所 近江富士こと「三上山」を目指します!! | |
![]() |
|
| ●三上山山頂です!! | |
![]() |
|
| ●三上山の登山口まで降りてきました。 | |
![]() |
| ●一路 ゴールを目指します!! | |
![]() |
|
| ●野洲川の河川敷です!! さきほどまで頂上にいた三上山を背景に走行 ♪ | |
![]() |
|
| ●スポーツ施設など整備されています ♪ | |
![]() |
| ●堤防に出ました!! | |
![]() |
|
| ●JRの高架下です!! ゴールまであと1kmちょっと…… | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| ●「野洲川大橋」です ♪ | |
![]() |
|
![]() |
| ●ゴール直近!! おつかれさまでした (=^_^=)ノ | |
![]() |
|
| ●頑張りました!! | |
![]() |
| ●ゴール 「ほたるの湯」です!? 裏口がゴールです!! | |
![]() |
|
| ●本日の一等賞です!! レースではないのですが、先頭グループはレース張りの走りでした!! | |
![]() |
|
| ●画像の順番は、着信順ではありません! 念のため! | |
![]() |
|
| ●みなさまの表情に、編集しながら癒されております (#^_^#)」 | |
![]() |
|
|
●おつかれさまでした ♪♪(*^ー^*)★彡
●温泉で、ダメージを癒してくださいネ (#^_^#)/ |
| ●当クラブのスタッフです! | |
![]() |
![]() |
| ●大会レポート | |
| ● |
当日は天候も良く、走りやすいコンディションとなりました。
なによりも、希望が丘の紅葉を楽しんでいただきたいと思っておりましたので、良かったと思います (#^_^#)/ |
| ● |
コロナ禍のため、自粛生活が続いていますが、緊急事態宣言も緩和され、屋外のイベントについては、新しいマナーを踏襲しながら、再開しても良いという状況と考えております。 マスクについては、スポーツ庁のコンテンツは、走行中はマスクの着用を求めていません。ディスタンスは2mを推奨しています。 これに踏襲し、受付以降は、マスクを外し、準備していただきましたが、数名の方は、マスクのままスタートされておりました!! |
| ● | エントリー76名、DNS8名、68名の参加となりました!!
当クラブの最近のイベントの規模としてはふつうですが、コロナ禍の中、開催にご同意いただき感謝いたします。 |
| ● | お詫びですが、画像につき、概ね先頭グループで撮影し、ゴールポイントでも多数の撮影をしたSDカードを紛失しています。
スタッフが、撮影後、カメラから取り出してケースに入れるまでは記憶しているのですが、現地での回収で見当たらなくなりました。どうせ、どこからか出てくるものと思っていましたが、その後も発見できず、多くのゴール写真が喪失しましたこと、切にお詫びいたします。 |
| ● | 第1エイドにおいて、通過確認できなかった方がおられましたが、その後、受付でのチェックミスで、そもそも参加されていないことが判明しましたので、事なきでしたが、多少慌てましたので、留意していきたいと思います。 |
| ● |
今回は、非常に迷いやすいポイントが多いので、コース説明は入念におこないましたのと、事前に配布したガイドは、栗本が時間をかけて制作しましたので、これさえあれば…と思っておりましたが、数名はコースアウトされ、ラストスタッフより遅くなってしまったケースがありました。
ハッキリした分岐には、必ずテープがありますのと、文化公園内は道標がありましたので、確認していただきたかったと思います。 |
| ● | 受付から第1エイドまでは、車では時間がかかりますので、スタッフ2名が先行して設営に向かいましたが、今回は公園職員の方が、ゲートで待機、誘導していただき、感謝、恐縮しております。
我々としましては、恒例として、イベントの際は、みなさまの参加費から「希望が丘みらい基金」に一口の寄付をさせていただいていますが、これからも継続して取り組んでまいりたいと考えております。 また、みなさまには、「希望が丘文化公園」の素晴らしさを情報として拡散いただき、多くの人が訪れる憩いの場として、また、さまざまなスポーツの場として利用されることをお願いいたします。 そのようなことが、このような公園の環境の保全や向上に寄与するものと信じます。 |
| ● |
進路につき、間違われた方々には……、
当クラブのイベントを有意義に過ごすためには、コースの予習が必要です。 このあたり、リピーターの参加者のみなさまはこころえたものですが、より一層啓蒙できるよう努力してまいります。 |
| ● | 当日は、みなさまには、暖かいメッセージを多数いただきました。
ありがたく、厚く御礼申し上げます! また、機会がありましたら、カントリーロードでお会いできますように (^◇^)ノ |
| [ 大会撮影写真 | 完走者リスト| レポート ] |


