![]() |
| [ 大会撮影写真 Vol.1 | 大会撮影写真 Vol.2| 完走者リスト| レポート ] |
| ●スタート前 アレコレ・・・曇りがちですが、走りやすい感じです!! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| ●集合場所、受付は、毎々「駐輪場・駐車場にしおか様」にお世話になっています。 | |
![]() |
| ●コース説明です!! 今回は「曽爾古道」のアドベンチャールートがあるので、迷わないよう祈ります!!」 | |
![]() |
|
![]() |
| ●START!! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| ●いってらっしゃいませ ♪ | |
![]() |
| ●近鉄大阪線の線路沿いにまずは西進! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| ●「極楽寺」に向かいます!! | |
![]() |
|
![]() |
| ●ここで、再集合、グループ別に記念撮影です。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| ●記念撮影では、横に広がると顔が小さくなるので、しばしば端の方はアルバム上カットになります。 |
| ●リスタートです。ここからはフリーランです! | |
![]() |
|
![]() |
| ●舗装路(県道)を滝川沿いに約150mくらい走ります♪ | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| ●滝川の対岸に、”かかし”の群れ??? | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| ●「赤目ハイキング道」にエントリー!! この道は、ほとんど知られていません。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| ●「赤目温泉街」に向かいます。観光地なので、進路、安全確認要注意です! | |
![]() |
|
![]() |
|
| ●この日は、観光客がまばらで良かったです♪ | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
●進路に「赤目峡谷」のエントランスが見えてきました!
●エントランスに「サンショウウオセンター」がありますが、右の通路でスルーしました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
●さて、本丸の「赤目四十八滝」です!!
●滝内の画像の順番は、前後している場合があります。 |
|
![]() |
| ●清涼感ただよいます! | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| ●「赤目滝」では、観光客が目視できる場合は、ウォーク指定です!! | |
![]() |
|
![]() |
|
| ●上右画像の橋は、「紅葉編」では大雨で流されていました!! |
| ●第1エイドです!! | |
![]() |
|
![]() |
|
| ●まだまだ、みなさま余裕の表情です! | |
![]() |
| ●続々、エイド到着です! 画像の順番は着信順ではありません。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| [ 大会撮影写真 Vol.1 | 大会撮影写真 Vol.2| 完走者リスト| レポート ] |


