![]() |
![]() |
[ 大会撮影写真 | 完走者リスト| レポート ] |
●スタート前アレコレ♪
●前々日からの雨も上がり、当日は曇り模様です。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
●アカン アカン! うしろスタッフアカンでぇー ●アカンゆーてんのに …… | |
![]() |
|
![]() |
●最終35名の参加となりました。 | |
![]() |
|
●受付・集合場所の「深井駐車場」も、少人数のためなんとなくのどかな雰囲気です。 |
●ゆるーく、毎々の開会式とコース説明です。 | |
![]() |
|
●リピーター様の顔もチラホラ…毎々、ありがとうございます (^^♪ |
![]() |
|
●スタートです! 沈下橋まで集団走です! | |
![]() |
|
●いってらっしゃいませ ♪ | |
![]() |
![]() |
●グループ毎の記念撮影です! | |
![]() |
![]() |
|
●木津川沿いから、つかず離れず、一路北上! | |
![]() |
|
●初秋の里山です! 気持ちイイです。 | |
![]() |
|
●左足下がりの土手を走行してまいります!! | |
![]() |
●気温が上昇してきました! | |
![]() |
|
●まだまだみなさま余裕の表情です。 | |
![]() |
|
![]() |
|
●ココは、直角に右折するポイントがあるので、スタッフがひとり誘導に当たりました。
●過去、目印があるのに、大量に直進してしまった場合があります。先行するランナーが間違うと数珠繋ぎになってしまうようです。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
●四十九町の林道は、草刈りがされず、雑草が背丈より高くなっていましたが、突っ切るほかありません! | |
![]() |
●第1エイド「四十九町」です。
●毎回、一般の家屋の軒先をお借りしています。ありがたく厚く御礼申し上げます。 |
|
![]() |
|
●しっかり補給しましょう ♪ | |
![]() |
|
![]() |
●通過チェックお願いします! | |
![]() |
●「伊賀鉄道 上野市駅前」付近です。「伊賀上野シティーマラソン」のスタート地点のすぐ近くです! | |
![]() |
|
●「上野城」です。 | |
![]() |
●美しい城郭です ♪ |
![]() |
●第2エイド 「伊賀鉄道高架下」です。 | |
![]() |
|
●続々エイド着信! | |
![]() |
|
![]() |
●前回は強風で大変でしたが、今回は穏やかでよかったです。 | |
![]() |
|
●みなさま良い表情です……が、1エイドよりはお疲れのご様子でした! | |
![]() |
●BEST SHOT! | |
![]() |
|
●バックヤードの緑が強くて、合成写真のようにも見えます! | |
![]() |
|
●下の画像はコースアウトしています!
●過去、河川工事中に迂回したことがあるのですが、その際の参加者がいらっしゃったかもしれません。 |
|
![]() |
●「岩倉峡」にエントリー! | |
![]() |
|
![]() |
●このあたりの画像は、栗本が逆走して携帯で撮影したものです!
●ゴールまで1.5kmくらいでしょうか? |
|
![]() |
|
●降雨の影響で、川が濁って見えるのが残念です。 | |
![]() |
●ゴール直近! ガンバレ!? | |
![]() |
●ゴールです! おつかれさまでした!! | |
![]() |
|
![]() |
|
●画像の順番は、着信順ではありません! 念のため! | |
![]() |
|
![]() |
|
●みなさまの表情に、編集しながら癒されております (#^_^#)」 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
●おつかれさまでした ♪♪(*^ー^*)★彡
●天然温泉で、ダメージを癒してくださいネ (#^_^#)/ ●お食事は「親子丼」でございました! |
●当クラブのスタッフです! | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
●大会レポート | |
● | エントリー総数41名、DNS6名、参加者35名でした!
ここ数日は雨模様で、コース設営には苦労しました。 前々日、前日とコースの準備をしてまいりましたが、当日も夜明けから活動していましたので、その日は、無精ひげを剃る間もなく、みなさまには多少むさくるしい姿をお見せしたかもしれません。 |
● | 木津川のだだっぴろい河川敷を走行するルートは、湿地のようになっていましたので、堤防を進捗しました。毎回、気持ちよく走行していただけるエリアだったので残念でした。 |
● | また、木津川沿いの草刈りのされていない野鳥の巣だらけの雑木林のルートは、土曜日の作業中、ヒルが沸いていましたので、急遽迂回ルートとして集落の道を進捗しました。 |
● | 多くの混乱はなかったと思うのですが、すでに金曜日にテープ設営していましたので、イベント満了数日経過後、テープ回収ランしました。
その際、ヒルのわいた道は、何人かが通過した形跡があり、参加者の何名かは、ここを通過したかもしれないと推測しています。 掲載画像の草の多いシーンは、もしかしたら「四十九町」ではなく「野鳥の巣の雑木林」だったかもしれません。ということはスタッフも間違ったかな?? |
● | 受付ポイントは、毎回「深井駐車場」をお借りしています。今回は、駐車の50円割引券でマイカー参加の方の対応をしました。5〜6人のご利用をいただいたと思います。ありがとうございました。 |
● | スタート後、1q先の「沈下橋」まで集団走。そこでグループ毎に記念撮影ですが、今回はAB合同でもよかったくらいの規模になりました。
当クラブは非営利であり、規模の拡大は目的ではありませんが、イベントの品質の維持の観点から、やはり相当数のスタッフの参加をお願いしています。 ので、今回は赤字でしたが、また努力を重ね、活動を継続してまいりたいと希望しています。 |
● | 概ねは、問題なくイベントを進捗できましたが、
今回は、各エイド、ゴールに撤収の制限を設けました。 第1・第2エイドとも、全員制限時間内に通過されましたが、「岩倉峡」で力尽き、数名がゴール撤収に間に合わなかった模様です。 制限時間通り、今回はゴール撤収作業にかかりました。 ただ、ギリギリ、フィニッシュ横断幕は残っていたようで、恒例のゴール記念撮影は完遂した模様です。 |
● | 画像から、第2エイド以降、田園地帯の農道を進捗されたランナーがいらっしゃいましたが、そのような案内はしていませんし、目印も存在しないはずなので、かつての同イベントで、河川工事中に迂回したことがあり、その際に参加されたランナーの方がいらっしゃったのではないかと推測しますが、どうでしょうか? |
● | 今回は、降雨の影響で、本来は美しい「岩倉峡」の水面が濁っていたのが残念でした。
しかしながら、みなさまには初秋の木津川沿いの緑を存分に楽しんでいただけたのではないかと思います。 |
● | 当日は、みなさまには、暖かいメッセージを多数いただきました。
ありがたく、厚く御礼申し上げます! また、機会がありましたら、カントリーロードでお会いできますように (^◇^)ノ |
[ 大会撮影写真 | 完走者リスト| レポート ] |