[ 大会撮影写真 | 完走者リスト| レポート ] |
●スタート前アレコレ♪
●当日の天気予報は曇り、午後からは晴れるとの予報でしたが、朝7時過ぎから横殴りの粉雪でまいりました。 ●テントも携行していませんでしたので、急遽、少し奥のあずま屋に避難しました。受付時点では天気はなんとか回復しました。良かったです。 |
|
●今回は、スタート前の写真はちょっと少な目かもしれません。
●悪天候で栗本がバタバタしまし、車のキーを一時ロストし大騒ぎしました。そんなこんなで、いつも栗本もカメラをもって回るのですが、そういう余裕もありませんでした。 |
|
●気温低く、今日も寒いです! | |
●鹿も、天候のためか、ふだんよりやや少なめです。 | |
●ゼッケンを掲げてポーズをとる方がチラホラ…ありがとうございます。 | |
●開会式とコース説明です。 | |
●リピーター様の顔もチラホラ…毎々、ありがとうございます (^^♪
●北海道・沖縄からのエントリーがありましたが、残念ながら会場にはお見えになりませんでした。ちょっと残念でした。 |
|
●スタート前、集合写真です! ABCDの4グループ毎に撮影です! | |
●スタートです!
●といっても、今回は公園管理事務所の要請で、春日大社の「一の鳥居」を過ぎるまでウォーキングです。 ●参詣の方への配慮と、鹿が驚いて暴走したりすると危ないためです。といっても、この時間帯は、ほぼ参拝者はいません。 |
|
●いってらっしゃいませ ♪ | |
●「浮見堂」です! | |
●奈良公園をあとにし、「新薬師寺」を目指します! | |
●「山の辺の道」の道標は、「新薬師寺」付近から設営されています。 | |
●平城の都の趣があります。 | |
●ここからは、ウネウネと南にむかいます。。 | |
●上の画像、谷から登ってくる方は進路を間違えて戻ってくるところでしょうか? あるいは、「白毫寺」経由のルートで来られたのでしょうか?
●「山の辺の道」には、いくつかの分岐、迂回路があります。 |
|
●左手にため池をみながら堤防を往くところが数か所あり、デジャブかなと思ってしまいますが、ここは「自衛隊官舎」手前の池の端です。 | |
●まだまだ序盤、みなさまも余裕の表情です (^^♪ | |
●「円照寺」山門を過ぎてからは、これが本当に「山の辺の道」かと疑うくらい、趣も何もない普通の道が続きます。
●行政に期待したいところですが、このあたり、数年前までは、ろくに道標もありませんでした。 ●そういうこともあって、イベントの冠に「誰も知らなかった…」としていました ♪ |
|
●この坂を登れば「第1エイド」です ♪ | |
●エイドです! | |
●エイドです! | |
●第1エイド 「白川ダム」です!
●通過チェックお願いします!! |
|
●リスタート…天理市街を目指します!! | |
●古墳・寺社仏閣、あまたなり!! | |
●「石上神宮」は迂回路の予定ですが、下の写真は参詣されたのでしょうか? 境内のはずれの方です。 | |
●みなさま、良い表情です。今回は、全行程を通じ、リタイヤなしでした。 | |
●「山の辺の道」では有名な無人販売店「せんぎりや」にネコ現る…ウーン、戌年なのに ??? | |
●第2エイド「山の辺霊園」駐車場です。
●毎々、ご好意により、占有許可をいただいております。ありがとうございます。 |
|
●第1エイドよりはみなさま消耗されている様子です。しっかり、補給しましょう。
●残り、約13kmです ! |
|
●みなさまの雄姿はマウントされていますでしょうか? | |
●天候よし、がんばっていきましょう!! | |
●ちょっとコースをはずれて、地元の方しか知らない「崇神天皇陵」の脇を進捗しましょう !! | |
●「三輪山」が見えてきました!
●山自体がご神体、まさに神宿る整地です !! |
|
●「大神神社」付近です !
●このあたりから走行不能です !! |
|
●三が日は参拝者でごった返していますので、「大鳥居」を過ぎるまで、ウォーキング指定です! |
●「耳成山」が見えてきました ! | |
●耳成登山…最後のミッションです ! | |
●一路ゴールへ…ゴールは目と鼻の先です (^^♪ ! | |
●ゴールです! おつかれさまでした! | |
●ゴール 「あすかの湯」 です!? | |
●画像の順番は、着信順ではありません! 念のため! | |
●強い西風で何度も「FINSH」のフラッグが倒れるので、片側を壁面のフェンスにくくりつけました。 ●ので…途中から、ちょっと低くなりました ! |
|
●みなさまの表情に、編集しながら癒されております (#^_^#)」 | |
●おつかれさまでした ♪♪(*^ー^*)★彡
●温泉とお食事でで、ダメージを癒してくださいネ (#^_^#)/ |
●当クラブのスタッフです! | |
●参加者一覧 |
●大会レポート | |
● | エントリー総数139名、DNS27名、参加者112名でした!
天気予報では、「曇りのち晴れ」、正午にはピーカンのはずでしたが、奈良市は午前7時過ぎから強風と粉雪が吹き荒れ、一時はどうなることかと心配しました。 予報を信じ、テントも携行していなかったため、屋根のある東屋のような施設に避難しました。 その間、バタバタと設営変更などで、車のキーをロストし、しばらくしてみつかりましたが、冷や汗ものでした。 |
● |
全国各地からエントリーいただき、沖縄・北海道からも各1名の応募でしたので、お会いできたら良かったのですが、その方々を含め、遠方の方でお見えにならない方は多かったと思います。 観光地であり、正月でもあり、「春日大社」に参詣する方々は多いので、初詣に参拝者が来られる前にスタートしますので、朝が早いというのも、ひとつの要因かもしれません。 |
● |
今回は、奈良公園の管理事務所から、公園内走行の自粛の要請がありました。
正月の参詣の方々に迷惑がかからないようにということと、鹿を驚かすと大変なことになる場合があるとのことでした。 わずか200mくらいのことですので、何ら問題はなかったと思います。 |
● |
この企画をはじめた当初は、「北山の辺」 といわれる地域は、道標もあまりなく、ハイキング道であるにもかかわらず、進路がわからず、コース確定にはのべ日数を要しましたが、昨年、このイベントを実施した際 [・・・ですので一昨年の改善と思われます] は、道標は角々に設置され、かなりわかりやすくなっています。
ただ、随所で迷ったという報告は受けていて、過去、何度も経験のあるスタッフも、間違って数人を引き連れていったとのことでした。 速めのグループでしたので、元のルートに戻って進捗したとのことでした。 やはり、歩くのとは異なり、ランニングでは、道標を見逃すケースも多いものと推測します。 |
● | 一時、7名が第1エイド不通過となり、大騒ぎになりました。
また、この7名の参加者は、まったく携帯が通じず、異なる携帯番号で申請したり、携帯を携行されていない方もいらっしゃったようです。 このあたり、スタート前の注意事項として、以降も注意喚起してまいります。 |
● | とはいえ、今回は、遭難という事態が非常に考えづらいイベントでしたので、主催者としても、冷や汗をかく … ということはなかったです。 |
● |
「大神神社」に着信したら、境内に入らず、右の池を見て坂道を下る…とコース説明しましたが、この坂の途中、人ごみのせいか、大鳥居を目視できず、山門の出店あたりで完全に方向感覚がなくなったとおっしゃる女性ランナーの方々がいらっしゃいました。
予測はしていましたが、あの近辺は、まったく目印がつけられませんので、状況は、多かれ少なかれ、毎年発生することなのかもしれません。 山門附近は、完全ウォーキング指定としていましたが、その事については、何ら問題は報告されていません。 |
● |
上に関連し、ゴールポイントで、約10名の方に、質問してみました。
参拝客でごったがえす「大神神社」を通過する方がいいか、山門を避けて、迂回ルートに変更したほうがいいか、直接おうかがいしたものです。 ほぼ、すべての方が、お正月だし、出店でにぎわう山門をウォーキングしていくのも楽しいという回答でした。 |
● |
今回は、受付ポイントが気温が低くなる予測でしたので、個別の荷物とは別に、ジャケットのみ、スタート直前にまとめて預かるとしていましたが、HPのアナウンスに気付いた方は半数くらいでしたでしょうか? 預ける方は30〜40名程度だったと思います。
そのジャケットですが、ゴール後、持ち帰るのを忘れ、再度取りに来る方々が続出! 最終、すべて取りに来ていただいたので良かったです。 その他、忘れ物・けが等は報告されていません。良かったです。 |
● |
ゴールポイントにおいては、西風が強く、FINISHフラッグが、何度も転倒しました。
この風では、耳成山に向かう国道では、みなさま、けっこう消耗されたかもしれません。 仕方なく、フラッグは、壁面のフェンスにくくりつけ、片側の土台は、もう片側の重しとしましたが、それでも時々、風に吹き飛ばされそうでした。 恒例のゴール写真も、フラッグが低くなり、ちょっとカッコ悪かったかなと心配しましたが、画像をトリミングしている中で、そう悪くもないと感じました。 何よりも、みなさまのゴールでの満面の笑みにより、癒されております。 これからも、クラブのスローガン 「走る喜び伝えましょう!」 にのっとり、安全で楽しいイベントを企画・進捗してまいります。 |
● | 当日は、みなさまには、暖かいメッセージを多数いただきました。
ありがたく、厚く御礼申し上げます! また、機会がありましたら、カントリーロードでお会いできますように (^◇^)ノ |
[ 大会撮影写真 | 完走者リスト| レポート ] |